自分の力で、より豊かな人生を歩むことができる人間像を求めて。
みんなが気持ちよく生活していくために、
大切な生活習慣・態度・礼儀を
しっかりと身につけられた人を育みたい。
幼稚園の環境の中で、身体で感じ培われる「感性」。
人とのかかわりのなかで知る「喜び」「悲しさ」「悔しさ」「思いやり」
また、「よいこと」「わるいこと」。
いろいろな体験を通してこころ豊かな人を育みたい。
自然に恵まれた環境で、ゆったりとした園生活を過ごしながら、
心や身体をいっぱいに使い、
夢中になって遊び・活動するなかに、
自ら育もうとする力を培い、知能や創造性にあふれる人を育みたい。
先生や友だちとのかかわりの中で、さまざまな思いを体験し、
人のこころを感じ 、周りの人のことに気付き、
また、考えることの出来る人を育みたい。
幼稚園生活のなかで、人やもの、出来事に触れて生まれる、いろいろな体験や経験。
そして、「感じ 」・「気づき」・「考える」なかで生まれる「こころの芽生え」「知能の芽吹き」そして「からだの成長」。
子どもたちの日々の生活を大切に、経験や体験の質を高め、子どもたちが自らの成長を感じる
「こころにのこる けしき」を私たちはたくさん残してあげたい。
これから子どもたちが生きていくなかで「自分たちの生活をより豊かにしていくために触れておいて欲しい活動」を行う、よしだ幼稚園ならではのカリキュラムです。生活の中で忘れさられようとしている日本古来の伝統や文化、先人たちの生活の知恵、そして外国の文化に触れたり、サツマイモ、トマト、キュウリなどの夏野菜を「楽しく育てておいしく食べる」こと(食農)を通し、食べることの大切さ(食育)を考えたり、日常生活では味わえない質の高い体験を提供することで、子どもたちの感性を磨きます。
とび箱や鉄棒などを通じて、運動の基礎となる身体の動かし方を学びます。身体を上手に動かせるようになることで、運動能力が発達し、より高いとび箱を飛べるようになったり、自然と運動が上手になっていきます。
子どもの頃からたくさんの音楽に触れることで、音階感覚が発達し、リズムを合わせられるように。最初は弾けなかったピアニカも、この音階感覚によって、鍵盤上で弾くドレミと自分の中のリズムが合うようになり、自然と弾けるようになります。
ネイティブの先生と一緒に、楽しみながら英語を学びます。この英語あそびを通じて、子どもたちの英語に対する抵抗をなくし、異文化に対する好奇心やコミュニケーション能力、人間力を育んでいきます。
絵画や工作などの美術あそびを通じて、ものづくりの様々な技法に触れることで、一つの取り組みに対しても、色々なやり方があるというこを知り、将来に渡り様々な出来事に対応できるよう、子どもたちの発想力や問題解決力を育みます。
年長さん、年中さん、年少さんのみんなで、近くの畑で野菜を育てています。サツマイモやトマト、キュウリなどの夏野菜を「たのしく育てておいしく食べる」こと(食農)を通じて、食べることの大切さ(食育)を、子どもたちみんなで考えます。
絵本の中の様々な体験や経験を知ることで、子どもたちの生きる力を養います。また、みんなが使う絵本を通じ 、ものを大切にする気持ちを育むことで、将来大きくなっても、ものを大切にできる、礼儀正しく優しい大人になって欲しいと願っています。
お友達やクラスのみんなと一緒に準備したり、食事をしたりすることで、食事に必要な習慣、態度、礼儀といった、子どもたちの「食べる力」を育みます。畑でとれた野菜を調理して、みんなで食べることもあります。
年長さんになるとお友達みんなでキャンプにでかけます。自分たちで食事の準備をしたり、お布団を敷いたり、キャンプファイヤーで友達みんなで踊ったり、普段味わえない様々な経験が、子どもたちを一歩も二歩も成長させます。
子どもたちがたくさんの「こころにのこるけしき」と出会えるよう、一人ひとりの感性を大切にした教育を実践しています。資料の御請求・お問い合わせ、見学は無料。下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求・見学・お問い合わせはお電話で
0263-58-4312