保育園は家庭に代わって生活を育むもうひとつの家。食事や睡眠、排泄といった身の回りのことや、あいさつ、善悪の判断、整理整頓、もったいないの精神など、基本的な生活習慣を身につけていきます。そして、安心感や満足感、達成感のある毎日が送れるよう、大切に育んでいます。
毎日の触れ合いや体験から、自分で感じ、気づき、考えられる人になるために、知性や感性を磨いています。子どもや先生とのかかわりを通し、時には音楽や芸術、英語に触れたり、思いきり体を動かしたりする中から、健康な心と体を育てていきます。伝統行事の体験も子どもたちは新鮮にとらえ、挑戦しています。
食べることは、子どもたちの健全な心と体にとって大切なこと。安心安全な食材を使って園内で調理している給食は、毎日の楽しい時間。みんなで食卓を囲みながら、楽しく食べること、食事のマナーなども学んでいきます。菜園で作った野菜が実ったら収穫し、みんなで調理して食べる楽しさ、食の尊さにも触れています。
子育て支援は一方通行ではありません。未就園児を対象とした園の開放や、子育て講座、教育相談を通し、家庭とのコミュニケーションの中から双方向につながり、かかわりあっていくものです。何に困って、何で悩んでいるのか、専門家と一緒に考えていきましょう。毎月1回の園の開放がありますので気軽にお出掛けください。
丈夫な体と安定した情緒を育む
親や家族、保育者や友達を信じ、自分も好きになれる子ども
自分から遊びを見つけられる子ども
人の喜びを喜べる子ども、人の悲しみを悲しめる子ども
大きなけやきの木に囲まれ、広い敷地に園舎を持つよしだ保育園は、静かな恵まれた環境のなかにあります。開放感のある園舎と園庭で子どもたちは元気いっぱい園生活を過ごします。
082020.10
よしだ幼稚園、よしだ保育園、みのむしおうちでは、令和3年度採用 正規職員・ パート職員を募集しております。 幼稚園教諭・保育士資格をお持ちの方でやる気のある健康な方、 お電話 0263
042020.09
令和3年度 入園説明会を下記のとおり開催します。 日 時:令和2年9月11日(金)10:30~ 場 所:よしだ保育園(塩尻市広丘吉田498-2) 持ち物:スリッパ等の室内履き <内容> ・令和3年4月
122020.05
引き続きの登園自粛・早めのお迎えにご協力いただき、ありがとうございます。 塩尻市より、新型コロナウィルス感染症に対するお知らせが出ておりますので、ご覧ください。 ※よしだ保育園では、保育料・副食費等
012020.05
4月に緊急事態宣言が発表されてからの登園自粛・早めのお迎え等にご協力いただき、ありがとうございます。 塩尻市内小中学校の臨時休校が5月31日まで延長されたことを受け、保育園に対しても塩尻市からお知らせ
子どもたちがたくさんの「こころにのこるけしき」と出会えるよう、一人ひとりの感性を大切にした教育を実践しています。資料の御請求・お問い合わせ、見学は無料。下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求・見学・お問い合わせはお電話で
0263-58-4326